
預かり保育について
預かり保育「ナースリー」についてのご案内
ナースリーについて |
「ナースリー」は、通常保育終了後に引き続きお子様を幼稚園でお預かりする「預かり保育」のことです。 ご家庭の都合で保育終了後も預かってほしい場合や、急な用事が出来た場合にお母様方を支援させていただくものです。 また保育終了後の課外活動に参加させたい場合などにもご利用いただいております。専任の幼稚園教諭が担当し、お子様の生活リズムを踏まえた、家庭的な雰囲気の中でお預かりしています。
|
保育日について |
ナースリーは、通常の保育がある「月、火、水、木、金曜日」に行います。但し、幼稚園の行事(遠足など)の場合は、原則としてお休みとなります。
|
保育時間 |
通常は、保育終了後、引き続き午後5時まで行います。 夏休みや代休日のナースリーは午前9時から午後4時まで行います。これはお弁当持ちで「通常ナースリー」と区別する為に「一日ナースリー(お弁当ナースリー)」と呼んでいます。 この他に早朝ナースリーや延長ナースリーがあります。 また、ナースリー終了後はお迎えを原則としております。
|
参加方法について |
ナースリー登録用紙を提出し、お便り帳・バッチ・届出用紙を受け取ります。登録は1年ごとに更新し、新登録は随時受け付けております。
- (1) レギュラー参加…毎週決まった曜日に参加する
- (2) ゲスト参加…参加したい日の前日までに(〆切期日あり)届出用紙で申し込む
- (3) 飛び入り参加…申し込んでないが急用の為、電話で申し込み参加する
|
|
|